労務コラム

制服に着替える時間は、労働時間か   2013.04.04

2つの要件を満たす場合は、労働時間です。

①その行為が業務を行う上で必要不可欠である。 

②その行為が使用者(会社)の指揮命令下で拘束強制的に行われている。

 

 

(解説)

①の「必要不可欠」とは、防護服の着用など、法律で義務づけられた着替えや、社内の規則や慣習で義務づけられているものを指します。②の「指揮命令下」とは、業務の準備などを事業所内で行うことを義務づけられている、又は余儀なくされている場合等、そこに使用者(会社)の強制力が働いている場合を指します。

 

就業規則では、よく「着替えに要する時間は労働時間にしない」旨定めることがありますが、たとえ規則で定めていたとしても、上記の2つの要件を満たせば労働時間となります。着替えなどの作業に付帯する行為が労働時間にあたるか否かは、就業規則や労働協定の文面で決まるわけではなく、実態で判断されます。

 

 

【例1】労働時間と認めた場合(ある造船所のケース)

このケースでは、業務の準備行為を事業所内で行うよう義務づけていました。よって、着替え行為も「指揮命令下」であると判断され、始業時刻に着替えを始めたとして従業員の賃金をカットしたことにつき、裁判所はカットした賃金の支払いを会社に命じました。

 

【例2】労働時間と認めなかった場合(ある自動車会社のケース)

「着替えは準備行為であって、労働力の提供そのものではなく、特段の事情がなければ使用者の支配下ではない」と判断されました。よって、労働時間に含めるか否かは就業規則又は職場慣行によって決するのが妥当とされました。

 

 

→会社は、所定の場所で所定の服に着替えさせれば、着替え時間も含め労働時間であると考えましょう。

新着エントリー

カテゴリ別エントリー

月別エントリー

  • 社会保険労務士やなばら事務所 03-6272-5318(9:00~18:00)

サービス一覧

代表やなばらのブログ

労務コラム

SRP認証事務所です

SRP認証マーク

当事務所はSRP認証事務所です。個人情報保護の基準を満たしていることを全国社会保険労務士会連合会より認証されています。(認証番号:131535)